リフォーム勧めるべきか・・・
もすごーく久々の更新になってしまいました。
正直、サボってました(・∀・;)
先日、あるお客様が夢ハウスについて知りたいと、弊社まで訪ねていらっしゃいました。
年配のご夫婦で、別荘をリフォームしてもらいたいと・・・
色々とお話しを聞いていましたら、バブル期に建てられた建物を中古で買われたそうで。
中古といってもとても贅沢な造りのお家で、おそらく今はもう日本製のものは手に入らないだろうという石を使っていたりで・・・。作り手の思いとその当時のお施主様の思いがたくさん込められているようでした。
リフォームの内容としては、吹付け断熱をして、夢ハウスの珪藻土クロスを貼って、床も夢ハウスの無垢のものにしたいというご要望でした。
もちろんできます!できますが・・・リフォームしたら勿体ないんじゃないでしょうか・・・
吹付け断熱するとしたら内壁は壊さないとなりません。床もはがさないとなりません・・・暖かくて住み良い家にはなりますが、当時の思いと形を多少なりとも壊すことになるわけで。
弊社はもちろん大きなリフォームになるわけですから有り難いお話しですが、それだけで決められない気持ちもありました。
そんなことも含めてお客様にお話ししたところ、やはりお客様も、「自分達の身勝手で当時の職人さん達の造ったものを壊すのが実はとても気が引けるんだ」と仰いました。
そうやって相談しているうちに、「もしもあのままの形で使ってくださる人がいたらその方に売りたい」とそう仰いました。
結局は売却できたら新しく夢ハウスで建てたいというご希望に変わりました。
商売だけの話しでしたら、リフォームをお勧めしているところですが、ご夫婦もとても満足し納得されて帰られましたので、
それが一番かな・・・なんて思いました。
こういったご縁が良い方に繋がっていきますように。
で、弊社で新築してくれますように。(正直な気持ち 笑)
意外と女性客の多かった完成住宅見学会
私個人的に持っていたイメージですが、正直、夢ハウスって女性より男性の方が、好みの方が多いのでは・・・と。
夢ハウスは天然無垢材を使用していて木の自然な感じ。
構造的に自信もあるし、私は肌触りや木の香りも好きですし、暖かみを感じる良い建物だと思っています。
中でもやっぱり構造の強さ、断熱の素晴らしい機能・・・などなどは勉強すればするほど納得いくものです。
そういった部分で男性受けがいいんです。弊社もその技術に興味をもった男性である社長、専務、現場監督が新潟まで行き、会社に戻ってからは目を輝かせて話していましたから。
すごいぞー!!って。(・∀・;)
私は当初その話しを聞いたときも、女性にもその良さが伝わるのかと内心は心配でした。
女性は、構造よりも見た目に引かれる方が多いんです。私は夢ハウスの見た目も好きですが。
なんていうか、欧風カフェみたいなのとか、輸入住宅みたいなものとか、そういうのが好みの方が多いです。
夢ハウスの住宅だって、照明やインテリアによっては欧風カフェのようにもなるんですけど、パンフレットなどにはわりと和モダンなものが載っていますし、その辺りが好みと違うと思われてしまいがちです。
そんなイメージを勝手に抱いていた私ですが、ところが今回の完成見学会ではほとんどが女性客でした。
構造や断熱のことなどたくさんご質問くださり、熱心に話しを聞いてくださる方が多かったです。
とても勉強になったと言って帰っていらっしゃった方もいました。
これには本当に驚きました。
今まではご主人様が質問して奥様は見ているだけとか、キッチンの内容についての質問をされるとか、もしくは木の温もりや暖かさに感動してくださってはいましたが、構造へ関心のある方は少なかったんです。
近年、世界各国や日本でも自然災害が多発しています。そんな中で家の構造の重要性について女性の方も関心を持たれるようになったのかもしれません。
営業マンの私が言うのもなんですが、どこも自社の製品は良いものだと思っているはずですし、思っていなくても成績のために都合の良いことしか説明しない営業マンだっています。
私もできれば契約してもらいたいですが、建ててからが本当の意味での仕事の始まりではないでしょうか?・・・と思ったりしています。
お客様とは長い付き合いになりますから、ご満足いただきたいと思っております。
ネットでたくさんの情報が流れていますし、何を信じていいか、何が一番よい物なのか、家を建てようと考えている方も悩むだろうな・・・と思った見学会でした。
見学会にお越しくださったお客様、そして見学会を快く承諾してくださり、協力してくださったお施主様にとても感謝いたします。
ありがとうございました。
夢ハウス住宅完成見学会を開催します
お施主様のご好意により、9月6日(水)から9月10日(日)まで完成見学会を開催することとなりました。
場所: 伊東市城ノ木戸570番地内
時間: 10時~17時
下記の地図を参考にいらしてください。
場所がお分かりにならない時やご不明な点は岩崎建設㈱ 担当岩崎、岩瀬までお問い合わせください。
夢ハウスの家はこんな家です
【健康】 木の性質そのものを生かした調室効果や、珪藻土入りクロスで更に調湿と脱臭効果もあります。
わずかな有害物質も分解するボードを貼り、常に空気がきれいです。
【省エネ】他にはない床断熱材や壁拭きつけ断熱に、屋根や壁にはアルミ遮熱シートを設置し1年中快適に過ごせます。
【耐震】一般在来に比べて、地震に強い壁倍率3.3倍のパネル工法、壁だけではなく床の耐震にも拘った3.7倍床構造です。
【耐久】土台には白アリを寄せ付けないヒバ材を使用、夢ハウスの特許技術で限界まで乾燥した構造材と内装材を使用し、長年経っても反りや狂いのない造りです。
また床下から家全体まで空気が循環する仕組みで菌の発生を抑え湿気により土台が腐ったりしません。
木の温もりや香りをずっと感じられる人や動物にも優しい住まいです。
ぜひ見学会で夢ハウスの心地良さを実感してください。
講習会へ行ってきました
世田谷区のLIXIlの支店で講習会がありました。
10時から夕方5時までみっちりだったので、家を7時前にでて10時ギリギリに会場へ到着しました。
普段電車で通勤などしていない私は、寝坊してはいけないと緊張していたせいか夜はぜんぜん眠れなかったので、講習会ではちょっと寝てしまっても・・・なんて正直思っていましたが、行ってみたら寝るなんてムリムリムリ。
計6人しか受講する人もいないし、おまけに私が最後に入室したものだから一番前の席に座らされてしまうし、講師の方は熱心に質問してくるし。あくびをこらえるのに必死でした。頼むから質問しないでーーー。
途中、講師の方にあくびの瞬間を見られてしまって・・・気まずかった~。
でも人って眠ってはいけないと思うからこそあくびが出るらしいんですよ。
できれば講師の方にその点を話してあげたかったな。
講習会の内容は「契約スキルアップ」という講座です。リフォーム希望のお客様とうまく契約に結びつけ、今後もそのお客様とのお付き合いをどう継続していくか?といいう内容のもの。
お客様がご覧になっているであろうこのブログにこんな内容書いていいんだろうか・・・と思ったりしましたが、普段の自分を知ってもらうのも良いと講習会でも勉強したので、書いちゃってもいいかな(笑)
講師の方が一番に伝えたかったのは、お客様を不安にさせないこと。私もこれは常に思ってはいましたがなかなか難しい。
営業の仕事とはいえ、お客さまと話すのはやはり緊張するんです。
ある程度まで仲良くなっていまえばいいんですが、それまでは私も人間なので怖いし傷つきますから。
でもお客様にとっては小さな修繕工事でも一大事なんですよね。まして新築ともなると、任せていて本当に自分の希望通りになるのか・・・と不安でたまらないはず。
私側からですと、頼まれたのだからやるのは当然と思っていても、お客様側としてみたら、本当ににやってくれているんだろうかと思ってしまうんでしょうね。
確認して報告するということをまめにしないといけませんね。
先日、業者のミスでお客様のお庭のことで大変ご迷惑をおかけしたことがありました。
弊社ではそういったことは初めてのことで社長もとてもショックを受けましたし、私もお客様からのお怒りのお電話をもらい、言葉に詰まりました。情けない話しですが、心底申し訳ないと思っていると、お詫びの言葉ってスルスルとは出ないものです。
私たちのショックさよりお客様の思いの方がどんなに辛かったかと。
信用というものは築くのにはとても時間がかかりますが崩れるのはあっという間ですよね。
もう信用していただけないかもという気持ちがのしかかってきて、ほんとその夜も眠れませんでした。
そのお客様にはご理解いただき弊社で継続して建物もやっていただけることになりましたが、それでも弊社に任せると言っていただき本当に有り難かったです。
今後はもちろんそのようなことがないよう、今一度身を引き締めていきます。
何事も継続していくのは難しいですが、コツコツの努力の先に何か見えてくるかもしれません。
やっているつもりではなく、きちんとお客様の目線に立って考えなくては!!
と寝ないで頑張った講習会でした。
タイベックシルバーと外断熱
夢ハウスの建物は外側からの60ミリの厚い吹付け断熱を施し、その上にタイベックシルバーという遮熱、、防水,防風、透湿効果のあるシートを張ります。
よく新築のお宅で、白いシートが張られているのはご覧になったことがあるかと思いますが、そのシートが夢ハウスではアルミでできています。
アルミホイルで包んだものは電子レンジで温められません。これはアルミがエネルギーを反射するためなんです。
同様なことが住宅でも言えます。このタイベックシルバーは赤外線を75%から85%反射します。
それによって夏も快適に過ごせますし、冬は中で暖めた空気を外に逃がしにくいので、暖かさも保ちます。
ポットのように保温、保冷の役割を果たすんです。
断熱材もにも拘りのある夢ハウスです。
説明し出すととても長くなるので、またおいおいお話しさせていただきます。
2階部分はまだ断熱材を拭きつけただけの状態。1階にはその上にタイベックシルバーが張られています。
下からタイベックシルバーを張る作業中です。
タイベックシルバーの下は拭きつけ断熱材
タイベックシルバーを張っているところです。
構造見学会、無事終わりました。
構造見学会なので、家の構造に興味があるお客様が来てくださいました。
真剣にメモを取る方やじっと断熱の床や土台を見ている方など・・・とても有り難かったです。
雨の中お越しくださいまして誠にありがとうございました。
夢ハウスは他社とはだいぶ違う構造なので、皆さん興味津々でした。
涼しい時間帯もあったのですが、まだ出来てないのに暖か~~い!!と驚いている方も何人かいらっしゃいまいした。
構造だけの時にあれだけ暖かいのは夢ハウスだけなのかもしれません。
弊社で構造見学会を開催するのは初めてだったので心配していましたが、無事に終わって良かったです。
構造については私もかなり勉強しているつもりではいますが、やはりお客様に説明するとなるとちょっと緊張してしまいます。
良さを理解していただきたくて、つい意気込みすぎて説明してしまったり・・・深く反省します。
まだまだ勉強不足です(。`・д・)
見学会に快く応じてくださったお施主様、誠にありがとうございました。
完成見学会も承知していただいているので、その時にはまた皆様にご案内致します。
構造見学会開催いたします!!
6月24日(土)、6月25日(日)AM10時からPM5時まで弊社の荻分譲地にて構造見学会を開催致します。
完成した後やモデルハウスなどでは見ることの出来ない強固なつくりをご覧いただけます。
家にとって一番重要な構造部分ですが、夢ハウスはそこにこそ自信がありますので、皆様にご覧いただきたく、お施主様のご好意で開催することとなりました。
是非お越しくださいませ。
※来場された方には粗品プレゼントいたします。
伊東市吉田 T様邸お引越しの後
お引越しをされてから、写真を撮らせていただくお約束をさせていただいていたので、早速お伺いいたしました。
随所にお施主様のこだわりとセンスが光っています。
周りが木に囲まれているので、家が引き立ちますし、中からの眺めもいいです。
これなら絵画を飾ったり、余計な装飾も要らないように思います。
シンプルなインテリアが統一されていて、壁や床に馴染んでいるというか上手く溶け込んでいて、とても素敵でした。
リビング 階段下のスペースが居心地の良い書斎に。
ダイニングキッチン 木の雰囲気と白がマッチ。オールステンのキッチンと照明との相性がいいです。
リビングの一角は天然の土壁
脱衣室
洗面
浴室 緑を眺めながらの入浴は気持ちよさそうです。
グラス棚とダイニング お施主様の工夫でグラスが倒れないようステンレスの板で留めてあります。
階段上の棚には観葉植物
お施主様、お写真を撮らせていただきまして、ありがとうございました。
とても素敵なお家になって私どもも嬉しいです。
夢ハウスを見たらもう他に戻れない
本日弊社まで足を運んでくださったお客様が仰っていた言葉です。
弊社には残念ながらまだモデルハウスがございません。夢ハウスを見学したい場合には、新潟へのツアー参加を勧めるしかありません。
一番近い場所で、平塚市に弊社のような工務店様が夢ハウスと提携していまして、そちらの会社が夢ハウスのモデルルームを作っているので、許可を得てご紹介させていただきました。
平塚のその工務店様にはまったく関係ないお客様ですし、どう対応してくださるか正直不安でしたが、お客様から連絡があり、
社長様がとても親切に説明してくださったと。そして、色々な住宅を見てきたが夢ハウスの木の家は最高だと感じたと。
奥様は最初、木の家に対してあまり良いイメージがなかったようですが、見に行かれて180度考えが変わったようです。
本日弊社までいらっしゃって、床は床暖房していないのに暖かかったし、見た目もすばらしくて【夢ハウスを見たらもう他には戻れません】と仰っていただきました。
ほんと嬉しいです♪♪
平塚の社長様には本当に感謝しております。ありがとうございました。
弊社もそうですが、夢ハウスと提携した会社は建築をずっと手がけていた会社が多いです。
そういったプロの目から見て、夢ハウスの家に対しての向き合い方、良い物を提供したいという信念、そして実際の材料の良さ、建物の素晴らしさを実感したからこそ提携しているのだと思います。
自分達が本当に良いと思っていなければ熱い気持ちで営業は出来ません。
平塚の社長様も夢ハウスの良さをわかってほしい、広めて行きたいと考えられているのではないでしょうか。
そうでなければ社長様にとっては何も利益を得られないお客様に対して、熱心にご説明されなかったと思います。
弊社が逆の立場でも、やはり一生懸命にご説明しています。
皆さんにこの良さを分かってもらいたい!!!
大きなコマーシャルはしておりませんが、そういったものにお金をかけるなら1円でも安くお客様に提供したい!!!
夢ハウスはそんな家です(*´v`*)
伊東市吉田 T様邸上棟式
弊社が長年、主にやらせていただいていた、柱で建てていく在来工法での新築工事です。
別荘地に建てるため、かなりの傾斜地ですが、昔からこういったお別荘は手がけているので慣れたものです。
お施主様がとても楽しみにしていらっしゃるので、私も楽しみです。
無事に完成し、お施主様がこの家で快適に幸せに暮らせますようにと
お施主様と共にお祈り致します。
御神酒で乾杯